ヘーベルハウス「イクシモスキルアップセミナー 知って得する!知らないと損する?!産育休中のママが知っておくべき『お金のこと』」を開催しました

ファミスク代表の平井が旭化成ホームズ株式会社の新規事業である『イクシモプロジェクト』に4月から9月まで毎月1回登壇しました。

イクシモプロジェクトとは

旭化成ホームズ株式会社による『イクシモプロジェクト』とは、2023年1月にスタートしたお父さん・お母さんの育仕両立支援プロジェクトです。

育児休業中の学び直しのためではなく、育児で培う経験や知識をそのまま仕事に生かすための、これまでにない取り組みとなっております。「育児も仕事も」をテーマに、お母さん大学がプログラムを開発、東京・世田谷区にあるオークラランド住宅公園内ヘーベルハウス展示場の1階スペースを、「イクシモルーム」として運営しています。

このプログラムは旭化成ホームズ株式会社の東京営業本部東京中央支店の川波支店長の想いより生まれたプロジェクトとなります。若年層~産育休中の従業員研修の一環として「復職後に活きるスキル」として現在弊社で開発した金融教育のオリジナル教材を用いながら、月に1回開催の実証実験を行いました。

https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/area/tokyo/ikushimo/index.html/

アンケート結果

気にはなっていましたが、今まで調べたことがなかったお金についての知識を得ることは大事だと改めて感じ、将来のためにできる資産形成は早めにやっておきたいと前向きにもなりました。

パワポの説明がわかりやすく、お子さんがいる同じ立場の方からのお話はとても貴重でした。母親に限らずお金についての知識を得ることが大切だと思いました。

投資をした方がよさそうとなんとなく思っていましたが、今更聞きづらい内容を分かりやすく伝えてくれました。分かりやすく教えていただき、勉強になりました。

お金についての知識が増え、復職を更に前向きに
考えさせてくれるとても良いセミナーでした。お金について知らなければいけないと思っても何を信じたらいいのかよくわからなかったので今回お話を聞けてとても良かったです。

話が多岐にわたったので、飽きませんでした。その代わり、一つのことを掘り下げるのもいいかなと感じました。また、段階的に内容のレベルUPを図って頂けたらと思います。

東京都としても国際金融都市・東京を実現する取り組みの一環として、金融リテラシー向上を推進しております。

現在旭化成ホームズ様へのコンテンツとしては資産形成のイントロダクションとしての開催となっておりますが、今後は個人、法人様向けに「分野、レベル別」などの年間カリキュラムを作成して参りたいと思っております。

関連記事

とうきょう子育て研究舎で「お金の習い事」プレ体験会を開催!
ファミスクでは、2025年4月から小学生を対象とした金融教育の習い事を開講予定です。 開講に先がけて、3月にはとうきょう子育て研究舎で5日間にわたる体験授業を行います。 概要 ◆対象5歳〜小学生推奨 ◆参加費無料 ◆日時①3月1日(土)15:30~16:30②3月15日(土)15:30~16:30③3月15日(土)17……
8/4(木)14時~、5(金)10時~ 年中さんから参加可能「はじめのいっぽ」
「おかねって?おつりって?」 「どんな種類があるの?」 はじめて教わる“お金のこと” 「おさいふのかみさま」の絵本といっしょに、お金は大切なものという概念を知り、上手なお買い物を練習します さらに一歩進んで、小さな子供たちにとって、よりよい未来のためのお金の使い方を考えるメッセージがあります 時間・方法 60分オンライン……
8/20(土)13:30~ コロッケ王子がナビゲーター「ヒット商品開発研究所」
昨今の感染拡大状況を考慮してオフライン → オンライン開催に変更しました。 オンラインイベントなので、全国各地からご参加いただけます♪ 既に沢山の方にお申込みいただいております!この機会をお見逃しなく☆  キッズマネーステーション認定講師と、年間2000個を食べ尽くすコロッケ王子と一緒に『コロッケの原材料の産地にフォーカスしなが……
【東京都文京区消費生活センター主催】小学生社長への挑戦状!コロッケを高く売れるのは誰だ?!コンテスト:2023年3月26日(日)
東京都文京区消費生活センター主催で「小学生社長への挑戦状!コロッケを高く売れるのは誰だ?!コンテスト」を開催しました! 「30年後の未来に投資をする」を理念に、事業を展開する株式会社ファミスクは、東京都文京区消費生活センター主催の、「小学生社長への挑戦状!コロッケを高く売れるのは誰だ?!コンテスト」イベントを委託事業者として開催しました。 ……