跡見学園女子大学で「コロッケボードゲーム」テストプレイを実施しました!

現在、ファミスクでは、ボードゲームの開発を実施しております。今回、Avignon Games代表のボードゲームクリエイター・スイタ氏(https://avignongames.com/)とのコラボレーションによって開発中の「コロッケボードゲーム(名称仮)」のテストプレイを、跡見学園女子大学の皆様とともに実施しました。

本取り組みは、品川で開催された「ウーマンズビジネスグランプリ2024」のファイナリストのご縁から、審査員を務めた許先生のご協力のもとで実現したものです。

なおこの事業は東京都の「創業助成事業」にも採択されています。

実施概要と学生の反応

テストプレイでは、参加した学生の皆さんから多くの前向きなご意見をいただきました。

ゲームの楽しさ

「どのタイミングで投資をするべきかを考える楽しさ」「コロッケでお客さんを一気に呼び込む戦略が面白かった」「逆転が起きて盛り上がった」など、戦略性とドラマ性のある展開に盛り上がりの声が多数。また、「販売フェーズでお金が動くのがリアルで楽しい」といった、金融的な要素への関心も高く見られました。

ルール面のフィードバック

「2ターン目からようやく理解できた」「ABフェーズの回数や行動カウントがややわかりづらい」といったご指摘もありましたが、「実際にプレイしていく中でだんだん理解できる」「動画など視覚的に補助があると良い」といった具体的な改善アイデアも寄せられました。

改善アイデアや人気化へのヒント

  • 「イベントカードに経済的なマイナス要素があるとゲームに波ができて面白くなる」
  • 「デザインはポップでカラフルな方が子どもにも人気が出そう」
  • 「かわいいキャラクターを入れると親しみやすくなる」
  • 「動画や写真でのルール説明があると入りやすい」
  • 「山あり谷ありの人生ゲームのような要素があると飽きずに楽しめる」

など、多くの具体的で実現可能な提案が集まりました。

今後の展望

本ゲームは、家族間の対話の中で気軽に金融の話ができるような日本になればとの想いから開発を行っているゲームとなります。今回のテストプレイで得られた貴重なフィードバックをもとに、ルールのわかりやすさやゲームバランス、デザイン性などをさらにブラッシュアップしてまいります。

    お問合せページ
    跡見学園女子大学で「コロッケボードゲーム」テストプレイを実施しました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    東京都島しょ部の小学校で金融教育DX事業のコンテンツに協力!
    東京都の島しょ地域にある公立小学校向けに「コロッケ」をテーマとした特別授業用コンテンツに協力しました。本プロジェクトは、コロッケ協会の協力を得て実現したもので、地域の特色を生かした教育機会をオンラインで広げる新たな試みです。 150分の学びを凝縮し、50分の授業に対応 今回のコンテンツ開発では、もともと150分の内容を50分間の授業時間に対応で……
    8/20(土)13:30~ コロッケ王子がナビゲーター「ヒット商品開発研究所」
    昨今の感染拡大状況を考慮してオフライン → オンライン開催に変更しました。 オンラインイベントなので、全国各地からご参加いただけます♪ 既に沢山の方にお申込みいただいております!この機会をお見逃しなく☆  キッズマネーステーション認定講師と、年間2000個を食べ尽くすコロッケ王子と一緒に『コロッケの原材料の産地にフォーカスしなが……
    「コロッケを高く売れるのは誰だ?!」再び!株式会社徳志育舎様とのコラボで金融×論理イベントを開催(9/21)
    株式会社徳志育舎様が展開する「未来創造ろんり教室」様とのコラボで親子参加の「金融×論理イベント」を開催します。 その名も「親子で学ぶ!小学生対象 金融×論理イベント~コロッケを高く売れるのは誰だ?!ワークショップ~」。弊社が2023年3月に東京都文京区で小学生を対象に実施して好評を博したイベントと同じく「コロッケ」をテーマにワークショップ形式で行いま……
    【対面/オンライン】キッズ社長への挑戦状!お金の習い事無料体験会
    「子どもにお金や経済を教えるのは難しい」と思っていませんか?実は、金融・経済の教材は、子どもたちの日常生活にあふれています。 ファミスクでは「キャリア」と「お金」を学ぶ習い事の体験会を開催します! お金を稼ぐ力から、未来を描く力へ ファミスクでは「お金をただ増やす」ことではなく、「お金を賢く使って未来を描く力」を育てます。身近な疑……