東京都島しょ部の小学校で金融教育DX事業のコンテンツに協力!

東京都の島しょ地域にある公立小学校向けに「コロッケ」をテーマとした特別授業用コンテンツに協力しました。本プロジェクトは、コロッケ協会の協力を得て実現したもので、地域の特色を生かした教育機会をオンラインで広げる新たな試みです。

150分の学びを凝縮し、50分の授業に対応

今回のコンテンツ開発では、もともと150分の内容を50分間の授業時間に対応できるように再構築しました。子どもたちが飽きることなく学べるよう、ゲーム性や視覚的要素を強化し、オンライン授業ならではのインタラクティブ性を最大限に活用しています。

オンライン対応の食材カードで学習効果アップ

今回、食材カードをオンラインで展開できるようにしました。これにより、子どもたちはコロッケの食材やその背景について理解を深めるだけでなく、食に関する興味を広げることが可能になりました。

地域と食をつなぐ未来志向の取り組み

コロッケ協会の協力を受けた本プロジェクトは、単なるオンライン学習にとどまらず、地域と食文化をつなぐ未来志向の取り組みとなっています。子どもたちは、コロッケを通じて地域の農産物や食文化を学び、身近な「地域資源」の大切さを再発見しました。

ファミスクでは、今後も全国の教育現場に向けて、地域資源やICTを活用した独自の金融教育コンテンツを提供してまいります!

    お問合せページ
    東京都島しょ部の小学校で金融教育DX事業のコンテンツに協力!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    ファミスクがファイナリストとして登壇!第14回ウーマンズビジネスグランプリ2025in品川観覧者募集!
    2025年2月23日(日)品川区立五反田産業文化施設シティホール&ギャラリー五反田にて、「第14回ウーマンズビジネスグランプリ2025in品川」が開催されます! PR TIMESリリース:「コロッケをヒットさせるのは誰だ?」未就学児から学べる食×金融教育サービスで「ウーマンズビジネスグランプリ」ファイナリストに選出! 株式会社ファミスクは、ファ……
    『第84回フミコムcafe』に登壇しました。
    2023年4月26日、ファミスク代表の平井と学生メンバー二人が「第84回フミコムcafe」に登壇し、「どう伝える?子どものうちに伝えたいお金のこと」と題するテーマでプレゼンテーションを行いました。 子ども向けの金融教育の重要性が高まる現在、お金について子どもにどのように伝えていくか、実用的な内容を主軸にお話ししました。 また、小学生は使……
    【主催:文京区消費生活センター】1/5(木)新春お年玉企画 オンラインで楽しく学ぼうお金のクイズ大会
    お金にまつわるクイズを通して楽しくお金について考えましょう。 クイズに正解するとポイントをゲット!稼いだポイントをお年玉に見立て、子供たちにどうやって使うか考えてもらいます。 お申し込み方法 対象 小学生 申込期間 12月20日(火)〜27日(火) 開催方法 オンライン(Zoom) お申し込みフォーム ……
    「コロッケを高く売れるのは誰だ?!」再び!株式会社徳志育舎様とのコラボで金融×論理イベントを開催(9/21)
    株式会社徳志育舎様が展開する「未来創造ろんり教室」様とのコラボで親子参加の「金融×論理イベント」を開催します。 その名も「親子で学ぶ!小学生対象 金融×論理イベント~コロッケを高く売れるのは誰だ?!ワークショップ~」。弊社が2023年3月に東京都文京区で小学生を対象に実施して好評を博したイベントと同じく「コロッケ」をテーマにワークショップ形式で行いま……