東京都島しょ部の小学校で金融教育DX事業のコンテンツに協力!

東京都の島しょ地域にある公立小学校向けに「コロッケ」をテーマとした特別授業用コンテンツに協力しました。本プロジェクトは、コロッケ協会の協力を得て実現したもので、地域の特色を生かした教育機会をオンラインで広げる新たな試みです。

150分の学びを凝縮し、50分の授業に対応

今回のコンテンツ開発では、もともと150分の内容を50分間の授業時間に対応できるように再構築しました。子どもたちが飽きることなく学べるよう、ゲーム性や視覚的要素を強化し、オンライン授業ならではのインタラクティブ性を最大限に活用しています。

オンライン対応の食材カードで学習効果アップ

今回、食材カードをオンラインで展開できるようにしました。これにより、子どもたちはコロッケの食材やその背景について理解を深めるだけでなく、食に関する興味を広げることが可能になりました。

地域と食をつなぐ未来志向の取り組み

コロッケ協会の協力を受けた本プロジェクトは、単なるオンライン学習にとどまらず、地域と食文化をつなぐ未来志向の取り組みとなっています。子どもたちは、コロッケを通じて地域の農産物や食文化を学び、身近な「地域資源」の大切さを再発見しました。

ファミスクでは、今後も全国の教育現場に向けて、地域資源やICTを活用した独自の金融教育コンテンツを提供してまいります!

    お問合せページ
    東京都島しょ部の小学校で金融教育DX事業のコンテンツに協力!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    【新生活スタートダッシュ】新社会人の方へ、プロから学ぶ!オンラインセミナーシリーズ全4回セットプランに平井が登壇しまし(3/8)
    ”新社会人の方へ、プロから学ぶ! オンラインセミナー”に登壇し、社会人になる皆さまへ:30年後の幸せに投資をしよう!お金と共働きになる方法というテーマで平井が講演を行いました。 証券・生命保険会社にて勤務後、金融教育のため起業したファイナンシャルプランナーが、難しくなりがちなお金の話を分かりやすくお伝えしました。 詳細は下記のURLからご覧くだ……
    【対面/オンライン】キッズ社長への挑戦状!お金の習い事無料体験会
    「子どもにお金や経済を教えるのは難しい」と思っていませんか?実は、金融・経済の教材は、子どもたちの日常生活にあふれています。 ファミスクでは「キャリア」と「お金」を学ぶ習い事の体験会を開催します! お金を稼ぐ力から、未来を描く力へ ファミスクでは「お金をただ増やす」ことではなく、「お金を賢く使って未来を描く力」を育てます。身近な疑……
    「コロッケを高く売れるのは誰だ?!」再び!株式会社徳志育舎様とのコラボで金融×論理イベントを開催(9/21)
    株式会社徳志育舎様が展開する「未来創造ろんり教室」様とのコラボで親子参加の「金融×論理イベント」を開催します。 その名も「親子で学ぶ!小学生対象 金融×論理イベント~コロッケを高く売れるのは誰だ?!ワークショップ~」。弊社が2023年3月に東京都文京区で小学生を対象に実施して好評を博したイベントと同じく「コロッケ」をテーマにワークショップ形式で行いま……
    ヘーベルハウス「イクシモスキルアップセミナー 知って得する!知らないと損する?!産育休中のママが知っておくべき『お金のこと』」を開催しました
    ファミスク代表の平井が旭化成ホームズ株式会社の新規事業である『イクシモプロジェクト』に4月から9月まで毎月1回登壇しました。 イクシモプロジェクトとは 旭化成ホームズ株式会社による『イクシモプロジェクト』とは、2023年1月にスタートしたお父さん・お母さんの育仕両立支援プロジェクトです。 育児休業中の学び直しのためではなく、育児で……