文京区のBチャレ(提案公募型協働事業)に採択されました。

文京区社会福祉協議会が公募したBチャレ(提案公募型協働事業)「チャレンジ部門」について、弊社の金融教育事業が採択されました。

https://www.bunsyakyo.or.jp/

Bチャレ(提案公募型協働事業)とは

区民や団体による地域課題の解決や地域活性化に向けたチャレンジを、NPO・企業・行政・教育機関などと協働で実施することへの応援事業です。
「チャレンジ部門」では、地域の団体等が、自らが文京区の地域課題だと考えるテーマの検証を目指して行うイベント、あるいはキャンペーン事業への助成を行っています。


※Bチャレ:文京(Bunkyo)の「B」、チャレンジの「チャレ」から命名した事業愛称です。

2023年1月5日に文京区経済課消費生活センターとのイベント「新春お年玉企画 オンラインで楽しく学ぼう!お金のクイズ大会」を開催し、

採択となったコンテンツを使用いたしました。文京区民の金融リテラシー向上のために、小学生のうちから、お金に関することを楽しく身近に感じることで、これからの生活に役立つ知見を習得するためのきっかけを作ってもらう​コンテンツにいたしました。

参加した全員が「役に立った」「また参加したい」とのこと​で、大盛況で幕を閉じました。

今後も学生向けのイベントを手がけることで金融教育をより一層身近に感じていただければと思っております。

関連記事

9月19日(祝)13時~14時半 キッズマネーすごろく
大好評のすごろくが、ファミスクの公式アカウントに登場! はじめて、株式、保険、電子マネーといった言葉に出会い、今後、探究していくきっかけになります。 小さいお子様にも「お金の大切さ」や「社会のしくみ」が実感できる、 画期的なお金教育を届けます。 Zoomでルーレットが回る! クイズが楽しめる! 1回につき限定5世帯。 参……
「コロッケを高く売れるのは誰だ?!」再び!株式会社徳志育舎様とのコラボで金融×論理イベントを開催(9/21)
株式会社徳志育舎様が展開する「未来創造ろんり教室」様とのコラボで親子参加の「金融×論理イベント」を開催します。 その名も「親子で学ぶ!小学生対象 金融×論理イベント~コロッケを高く売れるのは誰だ?!ワークショップ~」。弊社が2023年3月に東京都文京区で小学生を対象に実施して好評を博したイベントと同じく「コロッケ」をテーマにワークショップ形式で行いま……
東京都島しょ部の小学校で金融教育DX事業のコンテンツに協力!
東京都の島しょ地域にある公立小学校向けに「コロッケ」をテーマとした特別授業用コンテンツに協力しました。本プロジェクトは、コロッケ協会の協力を得て実現したもので、地域の特色を生かした教育機会をオンラインで広げる新たな試みです。 150分の学びを凝縮し、50分の授業に対応 今回のコンテンツ開発では、もともと150分の内容を50分間の授業時間に対応で……
【主催:文京区消費生活センター】1/5(木)新春お年玉企画 オンラインで楽しく学ぼうお金のクイズ大会
お金にまつわるクイズを通して楽しくお金について考えましょう。 クイズに正解するとポイントをゲット!稼いだポイントをお年玉に見立て、子供たちにどうやって使うか考えてもらいます。 お申し込み方法 対象 小学生 申込期間 12月20日(火)〜27日(火) 開催方法 オンライン(Zoom) お申し込みフォーム ……