徳志育舎・未来創造ろんり教室【出口式】と金融×論理コラボオンライン授業を開催しました!

2024年9月19日、株式会社徳志育舎様とのコラボオンラインイベント「親子で学ぶ!小学生対象 金融×論理イベント ~コロッケを高く売れるのは誰だ?!ワークショップ~」を開催しました。

ファミスクでは、全国の学校やイベントで使われている当社の金融教育教材「コロッケを高く売れるのは誰だ?!」を今回のイベントのためにアレンジして制作。コロッケを高く売るための工夫を考案し競い合うことで「論理的な思考力」を育めるワークショップ型の授業を展開し、小学生のうちに身につけておきたい「お金の知識」を親子で楽しく学べるコンテンツを提供しました。

子どもたちは、柔軟な発想で様々なアイディアを出し合い、ワクワクしながらお金や商品開発について理解を深めてくれました!

ファミスクは、様々な企業様とコラボしながら、学校だけでは難しい分野の学びの機会を全国の親子へ向けてご案内してまいります!

    お問合せページ
    徳志育舎・未来創造ろんり教室【出口式】と金融×論理コラボオンライン授業を開催しました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    3/26・27・28開催|文京区小学生向けイベント「コロッケを高く売れるのは誰だ?!コンテスト」
    身近な「コロッケ」を題材に原材料、物の値段、お金の価値、円高円安、税金などなどお金に関する知識をオンラインでクイズやルーレットで楽しく学んで、コロッケを高く売るための工夫を競うコンテストです!小学生のうちに知っておきたいお金の知識を春休みに楽しく学んじゃおう! イベントの詳細を見る ……
    8/1(月)・3(水)10時~ 自由研究に最適!おこづかい会議
    ☑ やりたいお手伝いを考えよう ☑ おこづかい契約書を作ろう ☑ お父さんとお母さんにお手伝いを頑張ってお小遣いをもらうポスターを作ろう 講師 キッズマネーステーション認定講師   平井梨沙(サリー先生) 今泉恵子(けいこ先生) 〈90分〉 こんなことやります♪ ……
    文京区のBチャレ(提案公募型協働事業)に採択されました。
    文京区社会福祉協議会が公募したBチャレ(提案公募型協働事業)「チャレンジ部門」について、弊社の金融教育事業が採択されました。 https://www.bunsyakyo.or.jp/ Bチャレ(提案公募型協働事業)とは 区民や団体による地域課題の解決や地域活性化に向けたチャレンジを、NPO・企業・行政・教育機関などと協働で……
    8/4(木)14時~、5(金)10時~ 年中さんから参加可能「はじめのいっぽ」
    「おかねって?おつりって?」 「どんな種類があるの?」 はじめて教わる“お金のこと” 「おさいふのかみさま」の絵本といっしょに、お金は大切なものという概念を知り、上手なお買い物を練習します さらに一歩進んで、小さな子供たちにとって、よりよい未来のためのお金の使い方を考えるメッセージがあります 時間・方法 60分オンライン……