「ファミスク」と「日本コロッケ協会」が金融教育イベントでコラボ!

日本コロッケ協会×ファミスク コラボ

2022年8月20日に『遊びながらお金や社会について学べる』オンラインイベントを開催しました!

「30年後の未来に投資をする」を理念に、教育・住宅・金融に関する総合相談プラットフォームを運営する株式会社ファミスクは、「いま、日本に愛と勇気とコロッケが足りない!」をステイトメントに掲げ、コロッケの魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、精力的に活動を続ける一般社団法人日本コロッケ協会と、遊びながらお金や社会について学べる、オンラインイベント『コロッケの原材料の産地にフォーカスしながら世界のお金を学んでみよう!』を2022年8月20日に開催いたしました。

今回のイベントは、夏休みにも関わらずコロナ禍でなかなか思うように出かけられない年中〜小学生を対象に、株式会社ファミスクのメンバーでありFP・看護師・教員・保育士などの資格をもつキッズマネーステーション認定講師と、コロッケ協会の全面的なサポートという強力なタッグのもと実現しました。

子どもを対象としたオンラインイベントとしては、比較的長いイベントでしたが、参加した子どもたちは大好きなコロッケに関連するイベント、さらには自分でコロッケの中身を提案できるということもあり、目を輝かせながら、積極的に参加してくれたことであっという間の2時間半でした。

コロッケ協会・会長の挑戦状やユーモアあふれるクイズに子供たちは大喜び!年間2000個もコロッケを食べることがわかった場面では、イベントで一番の盛り上がりをみせました。

さらに、コロッケの原材料の産地のひとつでもある、オーストラリアの紙幣はプラスチック製で出来ていることから、日本の紙幣とは異なり水に濡れても破けないことが分かると大きな歓声があがりました。

イベント全体を通じて、子供たちの自由な発想と個性豊かな表現力に、大人たちも沢山の刺激を貰い、大盛況のうちに幕を閉じることができました。

なお、イベント開催後のアンケートでは8割の方が満足度100%と答え、「グループディスカッションで子供が活き活きしていた」「体験型でとても有意義なイベントだった」「コロッケのアイディアワークをとても楽しんでいた」「世界のお金を知ることで、日本以外に目を向けるきっかけになった」など、多くの嬉しい声があがりました。

今回のイベント終了後、参加者のご家族は勿論、講師陣の多くの夕飯はコロッケだったとの報告を受けています。

ファミスクと日本コロッケ協会は今後も様々な活動を通じて、日本全体の金融リテラシー向上と、日本のコロッケ文化の世界的地位向上を目指してまいります!

一般社団法人 日本コロッケ協会

会長兼理事長:藤井 幸大

所在地:東京都北区田端新町1-7-8 相光ビル3F(株式会社秋冬春夏 内)

「コロッケから世界の食卓を笑顔にする幸せ革命」をコンセプトに、日本中に点在する”実はコロッケが大好き”だと自称するコロッケ革命家(コロッケ協会員)たちと出会い、そして連帯し、コロッケの奥深い世界観を相互に称賛し合うことで、コロッケ文化の更なる発展とマーケット拡大を使命とする団体です。

http://www.croquette.jp/

この件に関するお問い合わせ

    お問合せページ

    「ファミスク」と「日本コロッケ協会」が金融教育イベントでコラボ!

    お名前必須

    メールアドレス必須

    お電話番号必須

    ご質問等

    関連記事

    グランマーマのお針箱(bib-bab)×ファミスク 商品イメージの動画撮影
    2022年12月7日にグランマーマのお針箱様、神戸発のスタイブランドbib-babの、商品イメージの動画撮影をおこないました。 当日は12月上旬ということもありやや肌寒いものの、澄み切った青空が広がり、比較的過ごしやすい気候でした。広々としたスタジオ内では、お子様たちも終始和やかなムードの中での撮影会となり、沢山の可愛いショットを収めることが……
    9月19日(祝)13時~14時半 キッズマネーすごろく
    大好評のすごろくが、ファミスクの公式アカウントに登場! はじめて、株式、保険、電子マネーといった言葉に出会い、今後、探究していくきっかけになります。 小さいお子様にも「お金の大切さ」や「社会のしくみ」が実感できる、 画期的なお金教育を届けます。 Zoomでルーレットが回る! クイズが楽しめる! 1回につき限定5世帯。 参……
    8/4(木)14時~、5(金)10時~ 年中さんから参加可能「はじめのいっぽ」
    「おかねって?おつりって?」 「どんな種類があるの?」 はじめて教わる“お金のこと” 「おさいふのかみさま」の絵本といっしょに、お金は大切なものという概念を知り、上手なお買い物を練習します さらに一歩進んで、小さな子供たちにとって、よりよい未来のためのお金の使い方を考えるメッセージがあります 時間・方法 60分オンライン……
    【東京都文京区消費生活センター主催】小学生社長への挑戦状!コロッケを高く売れるのは誰だ?!コンテスト:2023年3月26日(日)
    東京都文京区消費生活センター主催で「小学生社長への挑戦状!コロッケを高く売れるのは誰だ?!コンテスト」を開催しました! 「30年後の未来に投資をする」を理念に、事業を展開する株式会社ファミスクは、東京都文京区消費生活センター主催の、「小学生社長への挑戦状!コロッケを高く売れるのは誰だ?!コンテスト」イベントを委託事業者として開催しました。 ……